病院概要・沿革
施設概要
病院名 | 医療法人社団健育会 熱川温泉病院 |
---|---|
病院所在地 | 静岡県賀茂郡東伊豆町白田424 |
電話番号 | 0557-23-0843 |
設立 | 1965年(昭和40年) |
病院長 | 田所 康之 |
診療科目 | 内科・脳神経内科・リハビリテーション科・リウマチ科・循環器内科・外科・消化器外科・整形外科・脳神経外科・皮膚科・泌尿器科・呼吸器外科・人工透析内科 |
病床数 | 199床(療養病棟158床・回復期リハビリテーション病棟41床) 人工透析室(12床) |
病室 | 1人部屋 51床(51室:一般49室 / 特別室2室) 2人部屋 40床(20室) 3人部屋 12床(4室) 4人部屋 96床(24室) |
施設基準 (H31.4〜) |
(財)日本医療機能評価機構 認定病院(3rd:G)ver.2.0 療養病棟入院基本料2(4・5・7・8F) 回復期リハビリテーション病棟入院料3(6F) 療養病棟療養環境加算1(4・5・7・8F) がん治療連携指導料 認知症ケア加算2 人工腎臓 データ提出加算 入院時食事療養(I) 脳血管疾患等リハビリテーション料(I) 運動器リハビリテーション料(I) 呼吸器リハビリテーション料(I) 医療機器安全管理料(I) 集団コミュニケーション療法料 CT撮影及びMRI撮影 |
スタッフ数 (H31.4〜) |
医師 常勤 4名/非常勤 40名 看護師 54名 介護職員 46名(介護福祉士 16名) 薬剤師 2名 臨床検査技師 2名 診療放射線技師 1名 理学療法士 32名 作業療法士 16名 言語聴覚士 7名 管理栄養士 3名 医療相談員 3名 その他職員 68名 |
看護基準 (H31.4〜) |
[回復期リハビリテーション病棟]
看護職員入院患者15人に対し1人以上
介護職員入院患者30人に対し1人以上
[療養病棟]
看護職員入院患者20人に対し1人以上
介護職員入院患者20人に対し1人以上
|
医療情報 取得加算に 関する掲示 |
当院は、オンライン請求及びオンライン資格確認を行う体制を有し、薬剤情報・特定検診情報・その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。
診療情報取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。 上記体制により、令和6年6月1日より医療情報取得加算として、以下の点数を算定いたします。 【マイナ保険証を利用しない場合】
【マイナ保険証を利用しても診療情報提供に同意されない場合】 医療情報取得加算1 初診時 3点(月1回に限る)
医療情報取得加算3 再診時 2点(3月に1回限り算定) 【マイナ保険証で診療情報提供に同意された場合】
【他院からの紹介状をお持ちの場合】 医療情報取得加算2 初診時 1点(月1回に限る)
医療情報取得加算4 再診時 1点(3月に1回限り算定) 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
病院長 田所 康之
|
医療DX推進体制 整備加算に 関する掲示 |
初診時に月1回に限り8点を算定致します。
当院は医療DX推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。
電子カルテ情報共有サービスの取組を実施してまいります。(今後導入予定です。) ![]() 病院長 田所 康之
|
沿革
昭和40年12月 |
|
---|---|
平成8年7月 |
|
平成9年4月 |
|
平成10年7月 |
|
平成11年4月 |
|
8月 |
|
10月 |
|
平成12年4月 |
|
8月 |
|
平成13年5月 |
|
平成14年4月 |
|
7月 |
|
10月 |
|
平成15年3月 |
|
10月 |
|
平成16年1月 |
|